再診Web予約
お電話でのお問い合わせ 078-367-3770

飛蚊症・網膜裂孔・網膜剥離

飛蚊症とは?

明るい所や白い壁等を見つめたとき、目の前に無視や糸くずなどの「浮遊物」が飛んでいるように見えることがあります。

まばたきをしても目をこすっても消えませんが暗いところでは気にならなくなります。このような症状を「飛蚊症」といいます。

眼球の水平断面図

眼球の中の大部分は硝子体と呼ばれるゼリー状の透明な物質がつまっています。

角膜と水晶体を通して外から入ってきた光は、この硝子体を通過して網膜に達します。ところが硝子体に何らかの原因で濁りが生じると、明るいところを見たときにその濁りの影が浮遊物が飛んでいるように見えます。

飛蚊症の症状に気が付いたら、その原因が生理的なものか、病気なのかを自分で判断せず、眼科で検査を受けましょう。

多くは老化現象

歳をとると硝子体はゼリー状から液状に変化し、硝子体は次第に収縮して網膜から剥がれます。このような変化が飛蚊症の症状をもたらしますが、生理的な現象です。

若い人でも強度の近視の場合には、硝子体剥離が早期に怒りやすく、しばしば飛蚊症の訴えがあります。

硝子体剥離自体は病気ではありませんが、ときに網膜裂孔や網膜剥離という病気を引き起こすこともあるので注意が必要です。病気の可能性としては網膜裂孔・網膜剥離・硝子体出血・ぶどう膜炎の可能性が考えられます。

飛蚊症を初期症状とする病気は、いずれも早期治療が重要です。浮遊物の数が増えたり形が変わったり、視力が落ちるようであれば眼科医に相談してください。

網膜剥離とは?

網膜色素上皮細胞と神経網膜の接着は弱いので、何らかの原因で神経網膜が網膜色素上皮細胞からはがれて、硝子体の中に浮き上がってしまうのが網膜剥離です。 網膜剥離は、裂孔原性網膜剥離と呼ばれる網膜に裂孔(裂け目)を伴うものが一般的です。ほとんどの場合、まず網膜裂孔が起こって、それが原因となって網膜剥離に進行します。

眼球中の硝子体は、中高年になると、液化硝子体と呼ばれる水の部分ができて、眼球の動きとともに硝子体が眼球内で揺れ動くようになります。硝子体と網膜が強く癒着している部分があると、眼球の動きで網膜が引っ張られ、裂孔ができてしまいます。その裂孔から液化硝子体が網膜下に入り込むと、網膜ははがれてしまいます。これが裂孔原性網膜剥離です。

また、ボールが目に当たるなど、強い力が目に加わって網膜が剥離してしまう外傷性網膜剥離も、裂孔原性網膜剥離のひとつです。

網膜剥離の症状

飛蚊症
黒い点やごみのようなものが見える
光視症
目の中でピカピカと光って見える
視野欠損
見ているものの一部がみえない
視力低下
見たいものがはっきり見えない

網膜剥離の治療

網膜剥離の進行状態 手術の種類 手術の内容
網膜に裂け目ができる 光凝固術 裂け目の周囲をレーザー光でふさぐ
液化した硝子体が裂け目に入り込み、網膜がはがれる 網膜復位術 はく離した網膜を元の位置に戻す
網膜に裂け目ができたときに血管から硝子体が出血する 硝子体手術 出血によって濁った硝子体を取り除く

網膜光凝固術は当院で対応可能です。入院も不要で剥離に至らないことがほとんどなので、早期受診をお勧めします。また、網膜復位術、硝子体手術が必要な場合には、信頼できる関連施設をご紹介します。